Androidを使っている人には欠かせないブラウザアプリ、Chromeの便利な機能、ショートカット機能の詳しい解説をします。
Androidのホーム画面に、Chromeのショートカットを作成する方法と、Chromeアプリの起動直後に、好きなサイトのショートカットを作成する方法を解説します。
(例、ビビットアーミーやニュースサイトなど)
・Chromeで作ったショートカットの見た目をキレイに表示する方法
Chromeでショートカットを作成する最低条件
Android版Chromeで、ホーム画面にショートカットを作成するには、スマホとAndroid版Chromeに、条件が必要になります。
そうとう古いAndroidではない限り、現状殆どのスマホでChromeのショートカットが作成可能です。
【最低条件1】Android5以降のスマートフォン
Androidのシステムが、Android5以降が最低条件になります。
現在、ほとんどのスマホがAndroid5以降のシステムを積んだ、スマホになっているので心配は必要ないと思います。
今回解説に使ったスマホは、コスパ最強スマホ「Xiaomi Redmi Note 9S」を使って解説しました。
Androidシステムバージョンの確認方法
- Androidで[設定]又は[設定アプリ]を開きます。
- [設定]の項目の中に、[デバイス情報]の項目をタップします。
(スマホによりますが、[デバイス情報]の項目は下の方にあるスマホもあります。) - [デバイス情報]を開き、[Androidバージョン]の項目に表示されているのが、[Android5.0]以降の数字になっていれば、大丈夫です。
【最低条件2】Chromeアプリケーション
Chromeを最新版に更新する方法
2.Chromeアプリのインストール画面で、[更新]と表示されていれば、[更新]をタップし、最新版のChromeにします。

3.Chromeアプリのインストール画面で、[開く]と表示されていれば、現在最新バージョンのChromeになっています。

Chromeでホーム画面にショートカットを作成する方法
では、Android版Chromeでホーム画面にショートカットを作成する方法を解説していきます。
1.まずは、Android版Chromeを起動します。
2.Chromeでホーム画面に、ショートカットを作成したいWEBサイトを開きます。
右上に表示されている[︙]のマークをタップして、メニューを展開させます。
3.展開されたメニューから、[ホーム画面に追加]の項目をタップします。
4.[ホーム画面に追加]と書かれた画面が出てくるので、[追加]をタップします。
Androidで使っているランチャーアプリ(ホームアプリ)によっては、追加で確認を求められる事もあります。
4.最後にAndroidのホーム画面に、ショートカットが作成されているか確認してください。追加されている事が確認できたら、ショートカットの作成が完了です。
アイコンの見た目はホームアプリによって変更できる!
ホーム画面に作成したショートカットは、特定のランチャーアプリなら見た目を変える事ができます。
今回は、自分も愛用しているシンプルで使いやすいランチャーアプリ、スマートランチャーを使って解説します。

2.表示されたメニューの鉛筆マークをタップします。

3.[アイコンパックを使う]の項目にある[画像を使う]か[Smart Launcher]のどちらかをタップします。
自分でオリジナルのアイコンに変更したい場合は、[画像を使う]をタップ。
すでに用意されたアイコンに変更したい場合は、[Smart Launcher]をタップ。

4.自分の用意したアイコンか、好きなアイコンを選んでタップします。

5.ホーム画面に表示された時の、形と見た目を選んでタップします。
これで、ショートカットの見た目を変える事ができたと思います。

まとめ
今回は、Android版Chromeで好きなサイトをAndroidのホーム画面にショートカットを作成する方法を解説しました。
Android版Chromeは他にもかなり使いやすい機能などが、沢山ついていますので、また解説さしていただきます。
コメント