連打系ゲームアプリの進行をかなり楽にさせてくれる、自動連打アプリはGoogle Playストアにはかなり沢山存在します。
今回は、実際に沢山の自動連打アプリを使ってみて、使いやすかった自動連打アプリ「Auto Clicker」の紹介と、詳しい設定方法を紹介していきます。
Auto Clicker – Automatic tapはどんなアプリ?
・複雑な設定をしたくない人向け
・アプリを入れてすぐに使いたい人向け
・細かい設定や調整をしたい人
【Auto Clicker】シングルターゲットモードの設定方法
このAuto Clickerのメイン機能の連打機能はこのシングルターゲットモードで設定する事ができます。
【Auto Clicker】クリック間隔
ここで、連打スピードの調整をする事ができます。
左の部分に入力した連打数×右で3つの連打間隔で、連打数を調整します。
計算式は下記の表になります。
Millisecond(s) | 1ミリ秒 | 0.001秒×連打間隔 |
Second(s) | 1秒 | 1秒×連打間隔 |
Minute(s) | 1分 | 1分×連打間隔 |
Second(s)とMinute(s)は入力した数字は、連打数通りに連打できますが、Millisecond(s)は連打数を極端に早くすると、実際のシステムで連打した数字と、理論値がかなりずれます。
実際にMillisecond(s)は1秒=1000ミリ秒ですが、設定でMillisecond(s)×1と設定しても、1秒間に1000回連打されるわけではありません。
左の枠で小さい数字を入力するほど、連打スピードが早くなります。
しかし極端に数字を小さくしてもいけません。注意書きにはこう書いてあります。
40ミリ秒=40×Millisecond(s)の設定以上に数字を小さくすると、スマホがフリーズする事があると注意書きがあります。
実際に、私のスマホ、XiaomiのRed mi 9s で1×Millisecond(s)で動かした所、正常に動く事ができました。
実際に、1×Millisecond(s)をやる時フリーズしたり、最悪スマホが壊れるかもしれません。
自己責任でお願いします。
【Auto Clicker】Stop after(連打を止めるタイミング)
Auto Clickerは3つの設定で自動連打機能を止める事ができます。
Run indefinitely | 止めるまで、自動連打 |
Amount of time | 設定した時間で自動連打をストップ |
Number of cycles | 連打した数で、自動連打をストップ |
自動連打は3つの機能がありますが、使いやすい機能は、[Run indefinitely(止めるまで、自動連打)]、[Amount of time(時間指定で自動連打をストップ)]が使いやすいです。
【Auto Clicker】シングルターゲットモードの使い方
Auto Clickerは、コントロールボタンが凄くシンプルになっています。
操作も、[スタート]と[ストップ]と[設定]、コントロールボタンの縮小と拡大しかありません。
操作方法も、自動連打したい場所に、丸い部分を持っていき、スタートを押すと自動連打がスタートします。
【Auto Clicker】マルチターゲットモードの設定方法
Auto Clickerはあまりマルチターゲットモードの機能が良くないですが、使い方次第では普通に使えるようになります。
クリック間隔は、上記で説明した設定と全く同じ設定になります。
【Auto Clicker】Swipe duration(スワイプ時間)
スワイプしている時間を指定できます。
かなり早いと、たまに反応しない事があります。
The duration should be greater than 300ms |
持続時間は300msより長くする必要があります。 |
スワイプを連続して使う事は、特殊な事以外使う事がないと思いますが、使えるようになると便利になります。
【Auto Clicker】マルチターゲットモードの使い方
シングルターゲットモードと、マルチターゲットモードの大きな違いは、自動連打箇所を増やせる事と、スワイプ機能を追加できる所です。
スワイプ機能も、スワイプできる長さを調節する事ができます。
また、自動連打は全て設定した連打間隔で、自動連打する事ができます。
連打箇所は、各連打箇所で、連打速度の調整をする事ができます。
自動連打箇所を増やす事ができますが、増やした数×秒間連打数を増やす事ができません。
【Auto Clicker】共通設定
共通設定は、コントロールパネルの大きさを調整する事ができます。
自分の使いやすいサイズのコントロールパネルの大きさに変更してください。
【Auto Clicker】1秒間の最高連打数を検証
実際に、Auto Clickerが1秒間にどのくらいの連打速度がでるか、全設定5回ずつ検証してみました。
【Auto Clicker】シングルターゲットモード(推奨値)
クリック間隔をAuto Clickerの最高推奨値[40Millisecond(s)]で計測しました。
回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
---|---|---|---|---|---|
秒間タップ数 | 17.4 | 17.5 | 17.5 | 17.5 | 17.5 |
マルチターゲットモードでも、測定しましたがほとんど同じ結果がでました。
【Auto Clicker】シングルターゲットモード(1Millisecond(s))
非推奨値ですが、[1Millisecond(s)]で計測しました。
この設定は、フリーズする可能性があるので、自分のスマホで徐々に数字を小さくして試して下さい。
回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
---|---|---|---|---|---|
秒間タップ数 | 55.1 | 54.1 | 55.1 | 55.2 | 55.3 |
マルチターゲットモードでも、測定しましたがほとんど同じ結果がでました。
Auto Clicker – Automatic tap まとめ
シングルターゲットモードでの、使いやすさやコントロールパネルの直感的な使いやすさなどを含めると、かなり使いやすい自動連打アプリになっています。
フリーズする可能性はありますが、1秒間に55回連打できるというかなり凄いアプリです。
コメント