
トリマを始めたけど、なかなかマイルが貯まりにくいな…
もっと効率よくマイルを貯めたい!
人気ポイ活アプリのトリマを始めたけど、マイルが貯まりづらいなと思っている人も多いと思います。
トリマのランキングでも毎週マイルを凄い貯めている人を見て、びっくりする事もあると思います。
今回は、ランキング上位までは無理ですが、今まで以上に効率的にマイルを貯める方法を紹介していきます。
・トリマを始めたけど、マイルがなかなか貯まらない原因がかわる
・どうやったら、トリマでマイルを効率的に貯めることができるかわかる
・マイルを貯める裏技までわかる
GOOD GAME LIFE Twitter
・当ブログの管理人
・普通のサラリーマン
・トリマでコツコツと貯め一ヶ月で202,350マイル貯めることに成功!
トリマをマイルの貯め方を効率よくしよう!

人気のポイ活アプリ、「トリマ」を最近はじめた人や、始めたけどなかなかマイルの貯め方がわからない人も多いと思います。
トリマでマイルをガッツリ貯めている人の貯め方を、一気に全部紹介していきます。
今のままで、トリマのマイルの貯まり方に不満がある人は、貯め方が間違っている可能性もあります。
トリマでマイルをしっかり貯める、貯め方の基礎から、マイルの貯め方の攻略法まで解説します。
トリマでマイルの貯め方の基礎がわかっている人は、読み飛ばして貯め方の攻略から読んでもらっても大丈夫です!
トリマでのマイルの貯め方

トリマでマイルを効率的にマイルを貯める貯め方を解説する前に、トリマ初心者の人はマイルの貯め方の基礎をしっかりと把握しておきましょう。
・移動距離でのマイルの貯め方
・歩数でのマイルの貯め方
・アンケートでのマイルの貯め方
・ミッションでのマイルの貯め方
・買い物でのマイルの貯め方
・ランキングでのマイルの貯め方
・スロットでのマイルの貯め方
・友達紹介でのマイルの貯め方
トリマでマイルの貯め方を各項目に分けて、解説していきます。
移動距離でのマイルの貯め方

トリマで一番のマイルの稼ぎ頭になる、移動によるマイルを貯める方法になります。
トリマは10キロの移動に対し、1本タンクが貯まり、それを消費する事で、マイルを貯める事ができます。
スマホのGPSを利用して、移動距離を測定して、タンクを満タンにしていきます。
トリマを使う時は、必ずGPSの利用を[常にON]にしておきましょう!
歩数でのマイルの貯め方

トリマは万歩計機能で、1000歩で15マイルを交換する事ができます。
普段ウォーキングをしない人でも、スマホを持って歩いているだけで、かなりマイルを貯めることができます。
社会人の平均歩数が男性が8,202歩、女性が7,282歩歩くそうです。
男性 | 女性 |
---|---|
8,202歩 | 7,282歩 |
スマホを持って歩くだけで、マイルを貯める事ができます。
普通にスマホを持って生活するだけで、15マイル✕7~8回分のマイルを貯める事ができます。
アンケートでマイルの貯め方

トリマと提携している会社から、アンケートが届きます。
アンケートに答える事で、マイルを貯める事ができます。
アンケートは簡単なアンケートから、少し時間がかかるアンケートまで、色々とあります。
アンケートは、かなりいい報酬のアンケートもあるので、マイルを貯める事ができます。
ミッションでのマイルの貯め方

トリマで配信される広告案件の条件をこなす事で、一気にマイルを貯める事ができます。
トリマのミッションは、無料アプリのインストールや無料登録や、無料資料請求などで、マイルを一気に貯める事ができます。
トリマのミッションは必ずいいミッションではありません。
トリマのミッションは他の、ポイ活アプリと比べて、必ずいい広告案件が提示されるわけではありません。
実際に比較してみます。
※三井住友カード(NL)の案件を比較してみます。
トリマ | モッピー | ワラウ |
---|---|---|
341,880マイル | 6,600P | 42,000pt |
3418.8円 | 6,600円 | 4200円 |
他のポイ活アプリなどに比べると、かなり報酬は少ないですが、トリマだけで稼ごうと考えている人は、トリマでマイルを貯めるのに、ミッションで案件をやるのでも、問題ないと思います。
買い物でのマイルの貯め方

ネットショッピングをよく利用する人や、出前サービスをよく利用する人は、トリマを経由してマイルを貯める事ができます。
普段使っている、ショッピングサイトなどがあるか一度見てみましょう!
ランキングでマイルを貯める

トリマ初心者や、中級者の人にとってランキングは程遠い存在に感じるかもしれません。
トリマのランキングは一週間でリセットされる仕様になっているので、毎週10~50マイルほど貰えるので、毎週マイルをもらっておきましょう!
ランキング | 報酬 |
---|---|
1位 | 100,000 |
2位 | 50,000 |
3位 | 30,000 |
~10位 | 10,000 |
~100位 | 1,000 |
~1000位 | 500 |
~10,000位 | 50 |
~10,001位 | 10 |
スロットでのマイルの貯め方

トリマのスロットは当たれば、一気にマイルを貯める事ができる、ゲームシステムです。
移動距離でのタンクの消費や、万歩計での歩数の消費で、広告動画を再生することで、たまに1サカナコインを貰う事ができます。
このサカナコイン5枚で1回スロットを回す事ができます。
紹介でのマイルの貯め方

トリマをお友達や知り合いに紹介して、利用してもらうと、お友達と自分に紹介報酬が貰えます。
1回紹介に成功すると、5,000マイルを貰う事ができます。
また、紹介から始めた人も5,000マイルを貰う事ができるので、これからトリマを始める人は必ず、紹介制度を利用してマイルを効率よく貯めたほうが良いです。
紹介した側 | 紹介してもらった側 |
---|---|
5,000マイル | 5,000マイル |
マイルの貯め方を効率よくする!

ここからは、トリマのマイルの貯め方を効率よくする方法を複数紹介します。
トリマ初心者でもわかりやすく、一つ一つ詳しく貯め方の効率をよくする方法を解説していきます。
・3倍速は常に利用する
・タンクを増やす
・ローラースケートを利用する
・歩数の上限を増やす
・アンケートはしっかりと答える
・動画を見てガチャでマイルを貯める
・ネットショッピングはトリマを経由する
・SNSで紹介制度を利用する
3倍速は常に利用する

トリマは移動距離に対して、通常だと10キロの移動に対して、タンクが1本貯まるシステムになっています。
通常でのシステムで、タンクを1本貯めるために10キロの移動するのは、正直かなりしんどいです。
しかし、トリマはこの問題を解決してくれる便利なシステムとして、[3倍速モード]というシステムがあります。
3倍速モードを利用すると、タンクを1本貯めるのに、約3.3キロの移動でタンクを貯める事ができます。
この[3倍速]というシステムは、2つの方法で使う事ができます。
1つは、トリマの[移動]ページの右上にある[動画を見て3倍速]というボタンがあります。
このボタンをタップして、広告動画を再生すると[3倍速モード]を使う事ができます。
2つめの方法は、トリマの交換アイテムとして[スピードアップ定期券]を購入することで、一定日数を[3倍速モード]と同じ状態にできます。
スピードアップ定期券 (7日間) | スピードアップ定期券 (30日間) |
---|---|
1,000マイル | 2,000マイル |
自分の生活スタイルに合わせて、この[3倍速モード]を利用する事をおすすめします。
移動時間や移動するタイミングが、毎日同じ時間などの生活スタイルが同じ人は、毎回移動する前に、[動画を見て3倍速]のボタンをタップして、[3倍速モード]を利用する事をおすすめします。
移動する距離や、移動するタイミングなどがバラバラの人は、交換アイテムとして[スピードアップ定期券]を交換する事をおすすめします。
注意として[スピードアップ定期券(7日間)]を交換するよりも、[スピードアップ定期券30日間)]を交換するほうが、お得です。
・動画を見て3倍速モードを利用する。
・スピードアップ定期券を交換する。
タンクを増やす

トリマのタンクは上記で紹介した、[3倍速モード]を利用すると、かなり早いスピードでタンクを貯める事ができます。
トリマの初期状態だと、タンクは3本しかない状態なので、たった約10キロ移動するだけで、タンクがすべて満タンになってしまいます。
[3倍速モード]を利用する人は、必ずタンクを増やしておく事をおすすめします。
トリマのタンクを1本増やすのにも、1本増やすのに8,000マイル必要になります。
マイルを10本まで増やすのに、8,000マイル✕7本の費用がかかります。
合計56,000マイル必要になります。
これはトリマで効率よく貯めるための、初期投資として必ず10本までタンクを増やしてください。
ローラースケートを利用する

トリマの歩数は、移動距離にで使う[3倍速モード]に近いシステムで、[ローラースケート]というシステムがあります。
このシステムは、通常だと1000歩で一回、マイルを獲得する事ができますが、それを半分の500歩でマイルを取得する事ができるシステムです。
このローラースケートを使う事で、歩数で獲得出来るマイルを実質2倍にする事ができます。
このローラースケートは、トリマの歩数ページの右上に表示される、[動画を見て2倍速]のボタンを押して、広告動画を再生するか、交換で[ローラースケート]を購入する事で使えます。
ローラースケート [7日間] | ローラースケート [30日間] |
---|---|
1,000マイル | 2,000マイル |
この[ローラースケート]システムは、よく[3倍速モード]と同じシステムと勘違いされ、歩く前にこの[ローラースケート]モードをONにしておく必要があると、勘違いされます。
しかし、この[ローラースケート]システムは移動前にシステムをONにしなくても、マイルを獲得する直前に、[ローラースケート]システムをONにする事で、1,000歩でマイル獲得を500歩でマイル獲得に変更してくれます!
[ローラースケート]システムは、移動で使う[3倍速モード]と違い、常にONにする必要がないので、間違っても交換で[ローラースケート]は買わないでください!
・動画を見て、ローラースケートを利用する。
・交換で[ローラースケート]はあるが、絶対に買ってはいけない!
歩数の上限を増やす

トリマの歩数は、移動と違いマイルを消費するたびに、タンクがリセットされるようなシステムではありません。
トリマの歩数は、一日をごとにカウントされるので、しっかりと歩数の上限を増やしておかないと、すぐに上限MAXになってしまいます。
上限MAXになると、歩数はカウントされないので、そのマイルを貯めにくくなってしまいます。
なので、歩数は自分の生活の中で、ある程度の上限を増やしておく事が、マイルを貯めるためにはおすすめです。
歩数の上限をある程度までは増やすことをおすすめしますが、歩数上限を最大の30,000歩まで増やす必要はありません。
筆者は職業がら、日によりますがかなり歩く事がありますが、今まで30,000歩を1日で歩いた事がありません。
普通の生活で、意図的に歩くことを意識していない限り、一日に30,000歩はかなり厳しいと思われます。
厚生労働省の発表しているデータでも、社会人の平均歩数は、10,000歩あるかないぐらいなので、頑張って歩数の上限を最大の30,000歩まで増やす必要はありません。
歩数の上限は、10,000マイルで5,000歩増やす事ができるので、歩く事を特に意識していない場合は、少し余裕をもたせて10,000歩(20,000マイル)増やすぐらいが、いいのかなと思います。
・普通の社会人は平均10,000歩、歩くと凄いとされているので、歩数の上限をMAXの30,000歩まで増やすのは無意味
・普通の人は、少し歩く日が多くても大丈夫なように、[歩数上限+5,000歩]を2回交換すれば、十分です。
アンケートはしっかりと答える

トリマのアンケートは、他のポイ活アプリ以上にアンケートの配信が頻繁に来る事があります。
トリマのアンケートはポイ活アプリと違い、適当に答えている人もいると思います。
筆者の経験上、トリマのアンケートはまじめに最期まで答えるべきです。
トリマのアンケートは、報酬マイルが固定されているタイプと、アンケートの質問量によって報酬マイルが変動するタイプがあります。
報酬マイルが変動するタイプのアンケートは、適当に答えれば答えるほど、マイルの獲得が少なくなり、マイルをガッツリ貯めるのが難しくなります。
では、報酬マイルが変動するタイプのアンケートだけ真面目に答えるのは、効率よくマイルを貯めるには、間違った考え方です。
報酬マイルが固定されているアンケートも、しっかりと真面目に答えるほど、報酬マイルが変動するタイプのアンケートが、配信されやすくなります。
なので、アンケートは一見めんどくさく、少し時間がかかりますが、真面目に答えることで、どんどんとアンケートが配信され、マイルがどんどんと貯まりやすくなります。
また、アンケートを真剣に答えることで、無料サンプルや、無料モニターなどの案内も来ます。
(筆者にも実際に無料モニターの案内が来た事があります。)
・全てのアンケートに真面目に答える。
・アンケートに真面目に答える事で、次のアンケートが来やすくなる。
・運がよければ、無料モニターの案内も来る
動画を見てガチャでマイルを貯める

トリマでタンクを消費する時や歩数を消費する時は、めんどくさいですが、必ず動画を再生して、マイルを取得しましょう。
動画を再生してマイルを取得するだけで、通常獲得できるマイルよりも、4倍~8倍のマイルを貯める事ができます。
移動の場合は、1本のタンクを消費する時、通常マイル獲得は25マイルですが、広告動画を再生することで、最低でも100マイルを獲得する事ができます。
また、広告動画を再生した時に、1回動画を再生するたびに、1回ガチャを回す事ができます。
ガチャは必ずマイルを当たる使用ではありません。
あたり | 報酬 |
---|---|
1等 | 100,000マイル |
2等 | 100マイル |
3等 | サカナコイン1枚 |
このガチャは、スロットに比べて高額マイルの当選はかなり低く設定されています。
殆どの場合は、2等か3等しか当たりません。
このガチャシステムは、最大2回ガチャを回す事ができます。
1回目のガチャを回した時に、3等がでた時、ボーナスとしてもう1回ガチャを回すことができます。
ガチャあり/なし | 1回目 | 2回目 |
---|---|---|
25マイル | ー | ー |
100マイル | 2等 (100マイル) | ー |
100マイル | 3等 (サカナコイン1枚) | 2等 (100マイル) |
ガチャは、ほとんどの場合上記の表のような当たり方をします。
ガチャで狙っていくのは、3つ目の100枚マイル+サカナコイン1枚+100マイルの報酬を狙って、ガチャを回していきます。
・時間がかかるが、2回動画再生をしてて100マイル+サカナコイン1枚+100マイルの組み合わせを狙っていく。
・1等が当たれば、一気に100,000マイルを貯める事ができるので、コツコツとガチャは回すことをおすすめします。
ネットショッピングはトリマを経由する

ネットショッピングでよく買い物をするひとは、トリマの買い物ページを経由して、買い物をする事をおすすめします。
最近は、ネットショッピング以外にも、出前館などの出前サービスも対応しているので、使える場面が増えてきています。
他のポイ活アプリと併用して、トリマを使用している場合は、ポイ活アプリと比較して、お得な方を利用しましょう。
SNSで紹介制度を利用する

トリマの紹介制度は、新しうトリマを始める人にとってもお得な制度で、トリマを紹介する側と紹介された側どちらも、お得にマイルを貯めれる制度になっています。
紹介した側 | 紹介された側 |
---|---|
5,000マイル | 5,000マイル |
ガチャやスロットで当たった報酬をSNSでシェアするだけでも、簡単に紹介制度を利用する事ができます。
また、知り合いや友達を紹介するのが難しい場合は少し工夫するだけで、SNSで簡単に紹介でき、マイルを簡単に貯めることができます。
紹介制度は最大10人まで初回する事ができるので、5,000マイル✕10人分までマイルを貯める事ができます。
【禁断】マイルを超効率的にマイルを貯める攻略方

ここから紹介する方法は、少しずるいと感じるかもしれません。
あくまでも、こういう方法があると紹介さしていただきますが、この方法でのマイルの貯め方を推奨するわけではありません。
振り子で歩数を増やす

ポケモンGOで有名になった方法で、わざわざスマホを持って歩かなくても、歩数を稼ぐ機会を使って、歩数を増やす方法です。
ネットで数千円ほどで販売しているので、安い初期費用で、歩数を稼ぐことができます。
歩数上限をMAXにしてた場合、30,000歩まで数時間で30,000歩まで歩数を稼ぐ事ができます。
仮に30,000歩まで歩数上限を増やしてた場合、どのぐらいで振り子の投資分を回収できるか見ていきます。
色々な振り子がありますが、平均1,500円程度で購入する事ができます。
30,000歩を上記で解説した[ローラースケート]モードを利用したとします。
ガチャの当たりは、2等(100マイル)の当たり確率を50%とした場合で計算します。
1.ガチャ回数 | 30,000歩 | ÷ | 500歩 | = | 60回 |
2.ガチャはずれ | 30回 | × | 60マイル | = | 1,800マイル |
3.ガチャ当たり | 30回 | × | 160マイル | = | 4,800マイル |
4.1日のマイル取得 | 1,800マイル | + | 4,800マイル | = | 6,600マイル |
5.マイルを換算 | 6,600マイル | ÷ | 100マイル | = | 66円 |
6.投資回収日数 | 1,500円 | ÷ | 66マイル | = | 約23日 |
約23日で振り子を買った分の投資を回収する事ができます。
23日以降は、投資分が回収できているので、マイルをガッツリ貯める事ができます。
デュアルアプリで効率2倍する

iPhoneはできませんが、AndroidはメーカーやOSのバージョンにもよりますが、デュアルアプリという機能があります。
指定したアプリを2個に増やして、別々のアカウントで運用できる便利な機能です。
この機能を使って、トリマを2個に増やして、マイルを2倍のスピードで貯める事ができます。
筆者はXiaomiのスマホを利用しています、Xiaomiのスマホは設定画面から簡単に、デュアルアプリ機能でトリマを2個に増やすことができます。
増やしたトリマも、かなり安定してアプリを動かす事ができ、ほとんど不具合なしで動かす事ができます。
裏技は紹介したがおすすめはしない

裏技は、最悪アカウントBANされる可能性もあります。
紹介はしますが、実際にやるかどうかは、自己責任でお願いします。
まとめ

トリマでマイルの貯め方を8選と裏技2選を紹介しました。
得にマイルの貯め方として紹介した、8選は全部しっかりやると、マイルをガッツリ貯める事ができます!
みなさんもトリマでマイルのおすすめの貯め方があれば、教えて下さい!
コメント